システム×データサイエンス
27/30

 私が所属する部署では、当社の個人保険に加入されているお客さまのご契約情報の管理および保障内容の変更手続きに関するシステム開発を行なっています。ライフステージに応じた保障内容の見直しはもちろんのこと、お客さまに万が一のことが起きてしまった場合の保険金支払いに至るまで、幅広い業務に携わることができることが魅力です。 現在は、各保険契約に対して割り当てられる社員配当金の管理・支払いに係るシステム開発に従事しています。そのなかでも、2021年からお支払いを開始した当社の新たな試みである「MYミューチュアル配当」のシステムを主に担当してきました。 「MYミューチュアル配当」は20年、30年・・・と長きにわたって当社の保険を継続いただいたお客さまにお支払いしている、生命保険会社ならではの配当金です。そのシステム開発ともなると、先人たちが積み重ねてきたシステムに対してどうやって新しい仕組みを乗せていくか、設計面で考えるべきことは多く、苦労することもありますが、その分やりがいも感じています。 今後はシステム知識・スキルだけではなく、保険商品の知識やプロジェクトマネジメントスキルも身につけながら、案件リーダーとして活躍できるよう成長していきたいと考えています。 システム・データサイエンティストコースとして入社してから約5年間システム開発に携わってきましたが、ありがたいことに入社前から思い描いていたとおりの働き方ができています。それは、情報システム部の職員だけではなく、明治安田システム・テクノロジー、パートナー会社の方々から懇切丁寧に教えていただける恵まれた環境があってのことだと思います。みなさんと一緒に働けることを楽しみにお待ちしています。2020年明治安田生命保険相互会社にシステム・データサイエンティストコースとして入社。情報システム部に配属初期研修を経て、明治安田システム・テクノロジーへ出向。個人保険のご契約情報の管理に関するシステム開発に従事小規模案件を中心に、多くの案件で開発主担当として経験を積み、プログラミング等のスキルを習得出向期間が終了し、明治安田生命個人保険システムグループ保全基盤チームに配属。配当金システムを担当し、プロジェクト案件の上流工程を推進引き続き配当金システムを担当する傍ら、新商品のシステム開発にも従事2020年2021年2022年2023年9:3010:0011:0012:0013:0014:0015:0017:0019:30とある1日のスケジュール時差出勤メールとスケジュールのチェック担当案件の進捗状況を確認保全基盤チームミーティングランチ担当案件の定例ミーティング事業部門との打ち合わせ配当金システム開発資料作成翌日の予定を確認・終業※2025年取材当時 Career Pathcase03生命保険会社ならではのシステム開発にやりがいを感じながら情報システム部 契約管理システム室 松下 大和 / 理工学部卒(2020年入社) 26情報システム部で活躍する職員紹介

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る